【2017年7月】マインクラフトで完全オリジナルストーリーのポケモン! Pokémon Cobalt and Amethyst のダウンロードから導入方法


初めまして、運営者の馬です。
Minecraftで”完全オリジナルストーリーのポケモン”ができるMODをご紹介します!

「Pokémon Cobalt and Amethyst」というMODで、Phoenix Projectsという開発チームが、2年を経て、完成させました!

このゲームでは136種類ものオリジナルポケモンが出現し、バトル、捕獲、育成、トレーナーとのバトルが可能です。
さらには8人のジムリーダーにも挑むことができ、ポケモンリーグにも挑戦することができます!!!※無料です。

では、導入方法と行きましょう!
「Pokémon Cobalt and Amethyst」をプレイするのに必要なものはこちら!
プレイするのに必要なモノ
1.マインクラフト 1.8.8(バニラ、なにもmodを入れていない状態のモノ)
2.Pokémon Cobalt and Amethyst(最新233MBほど)
3.※メモリ2GB以上(マインクラフトでの設定)
4.ストーリーはすべて英語なので、根気が必要(日本語化不可)
Pokémon Cobalt and Amethystの導入方法
Pokémon Cobalt and Amethystダウンロード

さっそくPokémon Cobalt and Amethystをダウンロードしましょう。
こちらの画像のForum真ん中の「DOWNLOAD Phoenix Projects’ Pokémon Cobalt and Amethyst」をクリックします。

クリックすると、このようなページに飛ばされるので、緑のDOWNLOADボタンを押し、ダウンロードします。

ダウンロードができたらとりあえず、適当な場所に解凍をし、そのままの状態で置いておきます。
解凍が完了するとこのようなファイル群になっていると思います。
バージョン1.8.8のProfileデータ作成

マインクラフトを起動し、新しくバージョン1.8.8のProfileデータを作ってください。
ゲームディレクトリはお好みです。
JVMの引数のXmx1Gの部分を「Xmx2G」に変更しましょう。

できたらそのProfileデータを起動し、New gameでセーブデータを作ってください。(いつものゲーム画面が始まったら終了してください)
Pokémon Cobalt and Amethystの導入

こんな感じのファイル群になっていると思うので、先ほど解凍したフォルダの「Phoenix Projects Pokémon Cobalt and Amethyst」をクリックし、「resources.zip」を、先ほど作った1.8.8の「resourcepacks」フォルダにドラッグアンドドロップします。(コピペもOK)
セーブデータへの行き方

先ほど作ったセーブデータへの行き方は、Windowsのファイル検索を利用し「%appdata%」と打ち、検索結果に出てきたフォルダをクリックします。
そこに「.minecraft」というフォルダがあります。
その中にセーブデータ「saves」や、「resourcepacks」フォルダがあります。
Pokémon Cobalt and Amethystの導入

実はこのPokemon Cobalt and Amethystは、resourcepackの導入とsavedataを置くだけで、できちゃいます。

なので、最初に解凍したファイルの中に「Phoenix Projects Pokemon Cobalt and Amethyst」というフォルダがあるので「saves」フォルダにドラッグアンドドロップかコピペします。

以上で導入が完了です!
完全オリジナルストーリーのポケモンワールドを堪能しましょう!
残念ながら、現時点で日本語は無いようです。
ゲーム内基本操作

基本操作は「右クリックで決定」「マウスホイールで選択」です。
また、何かしらの会話が始まった場合は、Tでチャット欄を開き、>>>マークをクリックして会話をすすめます。
説明がありがたい